Skip to main content Skip to secondary navigation

Japanese Academic Seminars at Stanford

Main content start
JASS LOGO

JASS (Japanese Academic Seminars at Stanford) へようこそ!

JASSは2022年6月に新たにスタートした日本語コミュニティ向けのアカデミックセミナーシリーズです。本セミナーでは、スタンフォード大学および周辺の研究機関や企業で活躍されている研究者の方々をスピーカーとしてお招きし、アカデミア/インダストリーに関わらず様々なバックグラウンドの参加者に向けて、自身の研究テーマをわかりやすく共有していただくセミナー、および懇親会を開催します。また、セミナーと並行して、企業の方々に事業ピッチをしていただく産学交流企画「Academia Meets Industry」を開催しています。

最新のセミナー情報

第31回 JASSセミナー・懇親会は【2025年5月3日 (土)】に開催します。詳細はEventをご覧ください。 (4/13: 登録フォームを学外アカウントにもopenに修正しました。)

はじめての方へ

JASSからの新しいイベント情報を受け取るには、メーリングリストにご登録いただくか、Facebookグループにご参加ください。

セミナーでの発表およびピッチ登壇をご希望の方へ

JASSでは今後のセミナーの発表者、および「Academia Meets Industry」のピッチ登壇者を随時募集しています。Contactよりご連絡ください。


News

  • [2025.4.13] 第31回JASS (5月3日)の登録フォームを学外アカウントにもopenにしました。詳細はEventをご覧ください。
  • [2025.4.12] 第30回JASSは盛況のうちに終了しました。第31回は5月3日に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2025.3.1] 第29回JASSは盛況のうちに終了しました。第30回は4月初旬に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2025.1.11] JASS新年会2025は盛況のうちに終了しました。第29回は3/1に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.12.18] 第28回JASSは盛況のうちに終了しました。JASS新年会2025は1/11に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.11.06] 第27回JASSは盛況のうちに終了しました。第28回は12/14に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.11.04] 京都経済同友会-青年政策研究部会のメンバー24名がスタンフォード大学を訪問しました。
  • [2024.10.12] 第26回JASSは盛況のうちに終了しました。第27回は11/06に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.9.15] 第25回JASSは盛況のうちに終了しました。第26回は10/12に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.8.24] JSPS主催の2024年度(夏)日本人研究者交流会にて、幹事の井口が代表としてJASSのコミュニティ紹介を行いました。
  • [2024.8.13] 第24回JASSは盛況のうちに終了しました。第25回は9/14に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.7.7] 第23回JASSは盛況のうちに終了しました。第24回は8/10に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.6.10] 第22回JASSは盛況のうちに終了しました。第23回は7/6に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.5.11] 第21回JASSは盛況のうちに終了しました。第22回は6/8に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.4.6] 第20回JASSは盛況のうちに終了しました。第21回は5/11に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.3.15] 東京大学アントレプレナーシップ教育デザイン寄附講座のシリコンバレー研修で訪れたDICEとJASSの交流会をスタンフォード大学で行いました。
  • [2024.3.6] 第19回JASSは盛況のうちに終了しました。第20回は4/6に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.2.9] 第18回JASSは盛況のうちに終了しました。第19回は3/9に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2024.1.27] バークレーでJSPS日本人研究者交流会が開催されました。幹事の江口僚と片桐健登がJASS代表として松本洋一郎外務大臣科学技術顧問との意見交換に加え、企画立案に協力させていただきました。また片桐が代表として日本人研究者コミュニティ紹介の枠でJASSの紹介を行いました。
  • [2024.1.26] 海外日本人研究者ネットワーク(UJA)が発行するUJA Gazette第12号にてJASSの紹介が掲載されました。
  • [2024.1.20] 第17回JASSは盛況のうちに終了しました。第18回は2/10に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.12.2] 第16回JASSは盛況のうちに終了しました。第17回は2024/1/20に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.11.11] 第15回JASSは盛況のうちに終了しました。第16回は12/2に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.11.4]海外日本人研究者ネットワーク(UJA)主催の第1回UJA総会(in 在ボストン日本国総領事館)におけるシンポジウムにて幹事の井口雄介が代表としてJASSの紹介を行いパネルディスカッション「海外⽇本⼈研究者コミュニティのさらなるネットワーク強化」でパネラーを務めました。
  • [2023.10.7] 第14回JASSは盛況のうちに終了しました。第15回は11/11に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.9.7] 立命館大学産学協同アントレプレナーシップ教育プログラムのシリコンバレー訪問で来られた14名の経営学部4年生と引率の林永周准教授をキャンパスにお招きし、JASS特別講義として幹事の井口雄介が自身の研究紹介と大学紹介を行いました。
  • [2023.8.12] 第13回JASSは盛況のうちに終了しました。第14回は10/7に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.7.22] 科学技術研究における日米の協力体制加速を目的としたシンポジウムJapan-US Research Collaboration Weekにて、幹事の江口僚がJASS代表として登壇し、米国での研究者間ネットワーク構築について議論しました。
  • [2023.7.15] 第12回JASSは盛況のうちに終了しました。第13回は8/12に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.6.10] 第11回JASSは盛況のうちに終了しました。第12回は7/15に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.5.20] 第10回JASSは盛況のうちに終了しました。第11回は6/10に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.4.8] 第9回JASSは盛況のうちに終了しました。第10回は5/20に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.3.11] 第8回JASSは盛況のうちに終了しました。第9回は4/8に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.3.4] 東京大学アントレプレナーシップ教育デザイン寄附講座のシリコンバレー研修発表会をDICEとJASSの共催としてスタンフォード大学で行いました。
  • [2023.2.11] 第7回JASSは盛況のうちに終了しました。第8回は3/11に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2023.1.28] 海外日本人研究者ネットワーク(UJA)主催の第3回コミュニティ連絡会 in USにて幹事の井口雄介が代表としてJASSの紹介を行い、また西部地区のグループディスカッションでモデレータを務めました。
  • [2023.1.7] 第6回JASSは盛況のうちに終了しました。第7回は2/11に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2022.12.10] 第5回JASSは盛況のうちに終了しました。第6回は1/7に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2022.11.14] 第4回JASSは盛況のうちに終了しました。第5回は12/10に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2022.10.01] 第3回JASSは盛況のうちに終了しました。第4回は11/12に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2022.08.13] 第2回JASSは盛況のうちに終了しました。第3回は10/1に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2022.07.02] 第1回JASSは盛況のうちに終了しました。第2回は8/13に開催します。詳細はEventをご覧ください。
  • [2022.06.09] 第1回JASSセミナー・懇親会の開催が7/2に決定しました。詳細はEventをご覧ください。
  • [2022.06.02] ホームページを立ち上げました。
Sunset view from Stanford Campus